2016年12月19日
ブログワンポイント☆SNSだけじゃだめ。な話
私がブログを始めたのは、もう十年以上前。
ナガブロがないころ、他のブログサイトで2つほどブログを持っていました。
それから、SNSが流行りだして・・・
私は、twitterにハマり・・・
その後は、facebookにハマり・・・
今は、ブログとfacebookがメインな感じです。
最近は、起業している方でも、facebookページしかやっていないという方もチラホラ。
今って、何かを調べようと思ったら、多くの人がスマホでググります。
PCだとしても、検索です。
そして、検索結果に出てきた1ページ目の内容を参考にすることが多いと思います。
見ても、2ページ目まで。
その時に、facebookページが表示されていることも多いのです。
これには、様々な理由があるとは思いますが・・・
◇ホームページを持っていない
◇facebookは手軽
◇ホームページはあるが、SNSの方を更新している
というものが多いのではないかと思われます。
講座でもお伝えしていますが・・・
SNSは、拡散力はあるのですが、情報の蓄積が苦手なのです。
これが、仕事として使うには残念な点の一つ。
お店へのアクセス、営業時間、定休日など
固定の情報は、ホームページやブログに「いつも」表示しておくことが大事なのです♪
とはいえ、ホームページはURLを知ってもらわなければ見てもらうこともありません。
ここが問題。
★今日のワンポイント★
ホームページやブログをベースにSNSを活用する。
☆個別レッスン☆
A『ブログ&SNS活用相談』10,000円
〜ブログやfacebookの活かし方〜
B『ブログ診断』10,000円
〜自分のブログの良い点・改善点チェック〜
☆ホームページ風ブログ製作☆30,000円
ブログの活用相談、カテゴリー分け相談、バナー製作&取り付け
TOP画像入れ替え、ブログの書き方相談 などご要望に応じて
お気軽にご相談ください。
↓
お問い合わせフォーム
ナガブロがないころ、他のブログサイトで2つほどブログを持っていました。
それから、SNSが流行りだして・・・
私は、twitterにハマり・・・
その後は、facebookにハマり・・・
今は、ブログとfacebookがメインな感じです。
最近は、起業している方でも、facebookページしかやっていないという方もチラホラ。
今って、何かを調べようと思ったら、多くの人がスマホでググります。
PCだとしても、検索です。
そして、検索結果に出てきた1ページ目の内容を参考にすることが多いと思います。
見ても、2ページ目まで。
その時に、facebookページが表示されていることも多いのです。
これには、様々な理由があるとは思いますが・・・
◇ホームページを持っていない
◇facebookは手軽
◇ホームページはあるが、SNSの方を更新している
というものが多いのではないかと思われます。
講座でもお伝えしていますが・・・
SNSは、拡散力はあるのですが、情報の蓄積が苦手なのです。
これが、仕事として使うには残念な点の一つ。
お店へのアクセス、営業時間、定休日など
固定の情報は、ホームページやブログに「いつも」表示しておくことが大事なのです♪
とはいえ、ホームページはURLを知ってもらわなければ見てもらうこともありません。
ここが問題。
★今日のワンポイント★
ホームページやブログをベースにSNSを活用する。
☆個別レッスン☆
A『ブログ&SNS活用相談』10,000円
〜ブログやfacebookの活かし方〜
B『ブログ診断』10,000円
〜自分のブログの良い点・改善点チェック〜
☆ホームページ風ブログ製作☆30,000円
ブログの活用相談、カテゴリー分け相談、バナー製作&取り付け
TOP画像入れ替え、ブログの書き方相談 などご要望に応じて
お気軽にご相談ください。
↓
お問い合わせフォーム
2016年12月18日
ブログ診断☆始めました♪もっとブログを仕事に活かしませんか
ブログ診断 始めました(^^)
◇仕事にブログを活かしたいが、
どうすれば良いかわからない
◇ブログに書いているものが
これで良いかわからない
◇何を書けば良いかわからない
ブログ・ SNS講座をやっていると
結構みなさん悩んでいるのをお聞きします。
たしかに
ブログは、ただ書いていても効果が薄いのです。
コツを知って、自分に合った使い方をしなければ
仕事に結びつきません。
結びつかないどころか
嫌になって続かない・・・
という悪循環も起きかねません。
そこで。
今のままでいいのか・・と悩んでいる方に
ずばっっと(笑)
診断&アドバイスさせていただきます。
それぞれの業種に合わせ、
また、どうなりたいのかをお聞きして
目標を立て、それに近づくためのお手伝いを
させていただきます♪
私と一緒に、ブログをもっと仕事に活かしてみませんか。
ブログ診断の流れ
1. フォームからお問い合わせ
2. メールまたは電話でご相談
3. ブログ拝見&診断
4. 診断結果のご報告、アドバイス
5. フォロー(必要に応じて)
料金
ブログ1つにつき
診断・・・20,000円
1年間フォロー・・・6,000円(1月あたり500円)
注意点
女性限定です
ブログ診断のご相談・お問い合わせはこちら
↓
お問い合わせフォーム

◇仕事にブログを活かしたいが、
どうすれば良いかわからない
◇ブログに書いているものが
これで良いかわからない
◇何を書けば良いかわからない
ブログ・ SNS講座をやっていると
結構みなさん悩んでいるのをお聞きします。
たしかに
ブログは、ただ書いていても効果が薄いのです。
コツを知って、自分に合った使い方をしなければ
仕事に結びつきません。
結びつかないどころか
嫌になって続かない・・・
という悪循環も起きかねません。
そこで。
今のままでいいのか・・と悩んでいる方に
ずばっっと(笑)
診断&アドバイスさせていただきます。
それぞれの業種に合わせ、
また、どうなりたいのかをお聞きして
目標を立て、それに近づくためのお手伝いを
させていただきます♪
私と一緒に、ブログをもっと仕事に活かしてみませんか。

1. フォームからお問い合わせ
2. メールまたは電話でご相談
3. ブログ拝見&診断
4. 診断結果のご報告、アドバイス
5. フォロー(必要に応じて)

ブログ1つにつき
診断・・・20,000円
1年間フォロー・・・6,000円(1月あたり500円)

女性限定です
ブログ診断のご相談・お問い合わせはこちら
↓
お問い合わせフォーム
Posted by ぴあん(大口知子) at
23:13
│Comments(0)
2016年12月18日
来年の目標を考えてみた
先日、ゆめサポママ@ながの のイベントで
「来年の目標を考える」というものを開催しました(^^)
少人数で、みな顔見知りだったこともあり、楽しく・・
そして、時々、赤裸々に(笑)
来年の目標を各自真剣に考えました。
なかなか慌ただしい毎日の中で、こうした時間を持つことってとっても大事。
わざわざ時間を作らないと、考えることもないですよね(^_^;)
仕事、自分、家族
この三つについて、来年どんな年にしたいかを考えました。
来年どんな年にしたいかを考えるということは
今年どんな年だったかを考えることでもあります。
今年を振り返り・・・
濃厚な1年だったなあとあらためて思いました。
そして
劇的な変化をするであろう来年・・・
もう、予測不可能(笑)
そんな中でも、家族のことは大事にしたいなあ。
この1年7ヶ月、本当に怒涛の日々だったと思う。
この生活が来年、変化することはまちがいなく・・・
そして、再来年はさらに激変することも、ほぼ確定。
人生なんて、思い通りにいかないし
予測した通りにもいかない。
でも、結果オーライ♪って言える人生でありたいな。

もうじき、クリスマスですね〜
早いな〜
もう年末だよ〜(^_^;)
クリスマス・・・
サンタさん、私にも来ないかな〜(笑)
「来年の目標を考える」というものを開催しました(^^)
少人数で、みな顔見知りだったこともあり、楽しく・・
そして、時々、赤裸々に(笑)
来年の目標を各自真剣に考えました。
なかなか慌ただしい毎日の中で、こうした時間を持つことってとっても大事。
わざわざ時間を作らないと、考えることもないですよね(^_^;)
仕事、自分、家族
この三つについて、来年どんな年にしたいかを考えました。
来年どんな年にしたいかを考えるということは
今年どんな年だったかを考えることでもあります。
今年を振り返り・・・
濃厚な1年だったなあとあらためて思いました。
そして
劇的な変化をするであろう来年・・・
もう、予測不可能(笑)
そんな中でも、家族のことは大事にしたいなあ。
この1年7ヶ月、本当に怒涛の日々だったと思う。
この生活が来年、変化することはまちがいなく・・・
そして、再来年はさらに激変することも、ほぼ確定。
人生なんて、思い通りにいかないし
予測した通りにもいかない。
でも、結果オーライ♪って言える人生でありたいな。

もうじき、クリスマスですね〜
早いな〜
もう年末だよ〜(^_^;)
クリスマス・・・
サンタさん、私にも来ないかな〜(笑)
Posted by ぴあん(大口知子) at
21:17
│Comments(0)
2016年12月17日
ブログワンポイント☆検索キーワードを見てみよう♪
ブログ・SNS講座が最近、また人気!?
もっとブログ活用しましょう〜
と、常日頃思っているわたしとしては嬉しい限り(*≧艸≦)
せっかくブログ講座やっているのだから
ちょっとしたワンポイントをブログでも書いていこう・・・
と、思います。
いまさら!?って話ですが(笑)
基本的にナガブロのことが多いですが
アメブロなど他のブログにも共通することもあるので
自分のブログに活かせそうなことから
ぜひ、取り入れてみてくださいねヽ( ̄▽ ̄)ノ
★今日のナガブロワンポイント★
管理画面のサイドに「検索キーワード」という項目があります。
ここは、
Yahoo!やGoogleで検索して
その結果から自分のブログに来た人が、
どんなキーワードで検索してたどり着いたかを
見ることができる部分です。
アクセス解析というほど立派なものではありませんが
十分参考になるので、ぜひ見てみてください(^^)
先月と今月の2ヶ月分しかありませんが
細かい解析は難しくて・・
という方は、まずここだけでも参考にするのはオススメです。
月ごとに検索される内容は違います。
これを1年で見ると、傾向が見えて来ることがあります。
こちらは、わたしのもう一つのブログ。
というより、メインブログ
ほぼグルメライター ぴあんのオススメレシピ集

(※バナーがずれてるのとか、気にしないでくださいww)
こちらですと、アクセスにも季節感が色濃く出ます。
例えば先月は、「おせち」系の検索が上がってきていました。
先月といえば11月。
みなさん、準備早いですね〜
これは、おそらく・・・
web上も、リアル店舗でも、ハロウィンが終わった途端に
クリスマスやお正月仕様になったのが原因だと思います。
特に、おせち料理商戦は、ハロウィン明けには、
かなり熱くなったのではないかと・・・
そんなことから、
おせち料理を今年は作ってみようと思った方が検索して、
わたしのブログに来てくださったのだと思います。
ということは、
実は、おせち料理の紹介は11月からすべきだったのですね〜
とまあ、こんな風に、世間の流れが見えてブログに活かせるわけです。
すっごく難しいアクセス解析をしなくても、
こんな小さなことから取り入れてみると、
ぐんぐん変化していきますので、ぜひ見てみてくださいね(^^)
今日は「検索キーワード」のお話でした(^^)
もっとブログ活用しましょう〜
と、常日頃思っているわたしとしては嬉しい限り(*≧艸≦)
せっかくブログ講座やっているのだから
ちょっとしたワンポイントをブログでも書いていこう・・・
と、思います。
いまさら!?って話ですが(笑)
基本的にナガブロのことが多いですが
アメブロなど他のブログにも共通することもあるので
自分のブログに活かせそうなことから
ぜひ、取り入れてみてくださいねヽ( ̄▽ ̄)ノ
★今日のナガブロワンポイント★
管理画面のサイドに「検索キーワード」という項目があります。
ここは、
Yahoo!やGoogleで検索して
その結果から自分のブログに来た人が、
どんなキーワードで検索してたどり着いたかを
見ることができる部分です。
アクセス解析というほど立派なものではありませんが
十分参考になるので、ぜひ見てみてください(^^)
先月と今月の2ヶ月分しかありませんが
細かい解析は難しくて・・
という方は、まずここだけでも参考にするのはオススメです。
月ごとに検索される内容は違います。
これを1年で見ると、傾向が見えて来ることがあります。
こちらは、わたしのもう一つのブログ。
というより、メインブログ
ほぼグルメライター ぴあんのオススメレシピ集

(※バナーがずれてるのとか、気にしないでくださいww)
こちらですと、アクセスにも季節感が色濃く出ます。
例えば先月は、「おせち」系の検索が上がってきていました。
先月といえば11月。
みなさん、準備早いですね〜
これは、おそらく・・・
web上も、リアル店舗でも、ハロウィンが終わった途端に
クリスマスやお正月仕様になったのが原因だと思います。
特に、おせち料理商戦は、ハロウィン明けには、
かなり熱くなったのではないかと・・・
そんなことから、
おせち料理を今年は作ってみようと思った方が検索して、
わたしのブログに来てくださったのだと思います。
ということは、
実は、おせち料理の紹介は11月からすべきだったのですね〜
とまあ、こんな風に、世間の流れが見えてブログに活かせるわけです。
すっごく難しいアクセス解析をしなくても、
こんな小さなことから取り入れてみると、
ぐんぐん変化していきますので、ぜひ見てみてくださいね(^^)
今日は「検索キーワード」のお話でした(^^)
2016年12月10日
ブログ・SNS講座in中野市☆満員御礼

先日、中野市で初開催(*≧艸≦)
ブログSNS活用講座に呼んでいただきました。
定員20名で、いっぱいの方にお申込みいただき
さらに、当日欠席される方もなく、無事に講座を終えることができました。
プロジェクター投影ができない・・・
なぜか、どうしても、何度やってもうまくつながらない・・
というアクシデントで、焦りましたが・・・
こんなこともあろうかと、紙ベースでもできるように用意して行ったので、なんとか無事にできました。
いや〜
そんなこともあるんだな・・・
一所懸命調べたけれど、どうしてもつながらない・・・
きっと、何か原因はあるのだろうけれど
講座直前にそこまでは調べられなかった・・(^_^;)
ちょっとよく調べておかなければ・・・
ブログやSNSは使わなきゃ損だと思っています。
そして、使い方を知らなければさらに損だと思います。
だからこそ、もっと自由に使って仕事につなげてほしいなあ・・と思います。
そんな思いで、この講座をやっています。
今回は、表面的なお話のみ。
もう少し具体的なものとか、本当の実践編もできるので
今度は、そういうのもできるといいな。
あちこちで呼んでいただいて、本当にありがたいです。
もっともっと、たくさんの素敵女子と出会うために
いろいろなところへ出向いていきたい♪
そのためには、自分が向上していかないとね
がんばろっと☆
Posted by ぴあん(大口知子) at
00:57
│Comments(0)
2016年12月09日
一足早いクリスマスプレゼント!?(*≧艸≦)
昨日は、テレピの仕事を終えた後
ゆめサポ関連のプロジェクトのワークショップに参加。
帰宅は夜の10時過ぎになっちゃったけど
ものすごく有意義な時間を過ごせました。
新プロジェクトに関しては近々またお知らせするとして・・・
そのプロジェクトもそうだけれど
いろいろと、わけわからないくらい
素敵なチャンスがどんどんとやってきて
目が回りそうです。
いえ、軽く目がまわっている状態です(笑)
人生って出会う人によってこんなにも違うんだな〜
と、昨年から実感中。
楽しく妄想してww
帰宅したら、素敵なプレゼントが届いていました〜(*≧艸≦)

クッキーとミニバックのセット♪
きゃーきゃーきゃー
オシャレすぎて、私にはどう使えばいいかわからないくらいかわいい♪
モフモフのファーですわよーーーー☆
クッキーも嬉しい〜〜〜
おいしいコーヒーいれて、こんなおいしいクッキーをいただきながら
仕事をすれば、捗ること間違い無し(*≧艸≦)
ああ。幸せ♪

そして、ワークショップの懇親会では車だったから飲めず・・・
そのお土産に、富山のお酒を頂いてきました(*≧艸≦)
もお♪
これ、飲みやすいんだもん。
飲みすぎちゃいそうですー。
あ、翌日のことを考え、1杯にしておきました(。・∀・)ノ
ちゃんと、大人の飲み方できるようになりました(爆)
疲れてはいるけれど・・
日々、楽しいこと、嬉しいこともたくさんあって
周りに感謝できるという状況もありがたく。
素敵な人との出会も数多くあり
だからこそ、自分もがんばろうと思える
今年も残り一ヶ月をきり、
締め切りの原稿も大量にあって非常に忙しいのですが
それもまたありがたいことで
今年一年に感謝をしながら
来年に繋がる仕事と人との出会い
そして、様々なブロジェクトとの関わりも
意欲をもって進めていきたいなと思うのです。
コラム書ける人も募集中です(^^)
ゆめサポ関連のプロジェクトのワークショップに参加。
帰宅は夜の10時過ぎになっちゃったけど
ものすごく有意義な時間を過ごせました。
新プロジェクトに関しては近々またお知らせするとして・・・
そのプロジェクトもそうだけれど
いろいろと、わけわからないくらい
素敵なチャンスがどんどんとやってきて
目が回りそうです。
いえ、軽く目がまわっている状態です(笑)
人生って出会う人によってこんなにも違うんだな〜
と、昨年から実感中。
楽しく妄想してww
帰宅したら、素敵なプレゼントが届いていました〜(*≧艸≦)


クッキーとミニバックのセット♪
きゃーきゃーきゃー
オシャレすぎて、私にはどう使えばいいかわからないくらいかわいい♪
モフモフのファーですわよーーーー☆
クッキーも嬉しい〜〜〜
おいしいコーヒーいれて、こんなおいしいクッキーをいただきながら
仕事をすれば、捗ること間違い無し(*≧艸≦)
ああ。幸せ♪

そして、ワークショップの懇親会では車だったから飲めず・・・
そのお土産に、富山のお酒を頂いてきました(*≧艸≦)
もお♪
これ、飲みやすいんだもん。
飲みすぎちゃいそうですー。
あ、翌日のことを考え、1杯にしておきました(。・∀・)ノ
ちゃんと、大人の飲み方できるようになりました(爆)
疲れてはいるけれど・・
日々、楽しいこと、嬉しいこともたくさんあって
周りに感謝できるという状況もありがたく。
素敵な人との出会も数多くあり
だからこそ、自分もがんばろうと思える
今年も残り一ヶ月をきり、
締め切りの原稿も大量にあって非常に忙しいのですが
それもまたありがたいことで
今年一年に感謝をしながら
来年に繋がる仕事と人との出会い
そして、様々なブロジェクトとの関わりも
意欲をもって進めていきたいなと思うのです。
コラム書ける人も募集中です(^^)
Posted by ぴあん(大口知子) at
10:02
│Comments(0)
2016年11月29日
きましたね・・・あれが・・・
きました・・・・
ウイルスです・・・
PCではありません。
子供たちに迫る病原菌です。
いよいよ、明日。
ゆめサポママ@ながの サイトグランドオープン記念イベント

ですが・・
子供の体調が悪いということで
ここにきて、キャンセルが何組か・・・
さらに・・
スタッフの子供にも、熱や嘔吐の波が(^_^;)
大変だこりゃ。
いや〜
女性は、こういうことと戦いながら、
仕事もしているわけですよね。
あらめて思います。
プライベートのランチ会や
イベントならキャンセルで済みますが
仕事はそうはいかないですよね。
子供が小さいと、すぐに病気をもらってきたりします。
だから、子供が小さいうちは特に、
思うように行動ができないことが多いものですよね。
私もそういう中、仕事をしてきました。
環境に左右されやすい女性の生活。
だからこそ、今回のような講演会は必要なのです。
女性が、働きやすいって何だろう。
子供の年齢、家族の協力体制、地域の体制、仕事現場の環境・・
様々な要因をあわせて考える必要がありますよね。
今は、働き方も多様です。
それをまずは知ってほしい。
子供の急な熱にも対応できる働き方の一つに
私のようなフリーランスという働き方もあります。
決して難しくはありません。
でも、選択肢がそもそも自分の中になければ
選ぶことはできません。
今の時代、どんな働き方があるのか
それは、自分に合っているのか
知るためにも、ぜひ一人でも多くの方に聴いてほしいです。
託児とランチはもう締め切っておりますが
講演会と妄想会はまだ若干お席があります。
ぜひ、聴きにきてみませんか。
ドタ参加も歓迎です。
↓
これからのママの働き方革命
11月30日(水) 10時〜12時
TOiGO(長野市) 4F 大学習室1
ウイルスです・・・
PCではありません。
子供たちに迫る病原菌です。
いよいよ、明日。
ゆめサポママ@ながの サイトグランドオープン記念イベント

ですが・・
子供の体調が悪いということで
ここにきて、キャンセルが何組か・・・
さらに・・
スタッフの子供にも、熱や嘔吐の波が(^_^;)
大変だこりゃ。
いや〜
女性は、こういうことと戦いながら、
仕事もしているわけですよね。
あらめて思います。
プライベートのランチ会や
イベントならキャンセルで済みますが
仕事はそうはいかないですよね。
子供が小さいと、すぐに病気をもらってきたりします。
だから、子供が小さいうちは特に、
思うように行動ができないことが多いものですよね。
私もそういう中、仕事をしてきました。
環境に左右されやすい女性の生活。
だからこそ、今回のような講演会は必要なのです。
女性が、働きやすいって何だろう。
子供の年齢、家族の協力体制、地域の体制、仕事現場の環境・・
様々な要因をあわせて考える必要がありますよね。
今は、働き方も多様です。
それをまずは知ってほしい。
子供の急な熱にも対応できる働き方の一つに
私のようなフリーランスという働き方もあります。
決して難しくはありません。
でも、選択肢がそもそも自分の中になければ
選ぶことはできません。
今の時代、どんな働き方があるのか
それは、自分に合っているのか
知るためにも、ぜひ一人でも多くの方に聴いてほしいです。
託児とランチはもう締め切っておりますが
講演会と妄想会はまだ若干お席があります。
ぜひ、聴きにきてみませんか。
ドタ参加も歓迎です。
↓
これからのママの働き方革命
11月30日(水) 10時〜12時
TOiGO(長野市) 4F 大学習室1
Posted by ぴあん(大口知子) at
18:50
│Comments(0)
2016年11月27日
新しいことが始まります
今年も残すところあと1ヶ月ちょっと
早い・・・・・・・
今年は特に早かった。
まあ、まだあと1ヶ月ちょっとあるから
まだまだ走りますけど(*≧艸≦)
そんな11月末・・・
実は、またしても新しいことが動き出しています。
まさか、こんなチャンスが訪れるなんて・・
と、自分でもびっくりのできごと(笑)
でも、それもまだ、その先にあるものへの途中にすぎません。
なんということでしょう。
こんな風にいろいろなものを俯瞰してみることができるなんて・・
その新しいことは11月30日の
ゆめサポママ サイトグランドオープン記念イベント
でおしらせします。
このイベントは、
「これからのママの働き方革命」
と題して、女性の多様な働き方について
講師の堤さんからお話いただきます。
子供が小さいママだけでなく
少し大きくなったママも
だいぶ子供が大きくなったママも
何かしら得るものがあるのではないかと思います。
なぜなら
女性は本当に環境に影響を受けやすい立場だから。
そうした中で、
どう自分らしい働き方を選択できるかというのは、
人生においてすごく大切なことなのではないかと思うのです。
もし、参加を迷っている方がいらっしゃいましたら
思い切って参加してみませんか(^^)
詳細・お申し込みはこちら
↓
ゆめサポママ@ながの
サイトグランドオープン記念講演
これからのママの働き方革命

とあるカフェにて打ち合わせの一杯♪
こんな時間も幸せです(*´∀`*)
早い・・・・・・・
今年は特に早かった。
まあ、まだあと1ヶ月ちょっとあるから
まだまだ走りますけど(*≧艸≦)
そんな11月末・・・
実は、またしても新しいことが動き出しています。
まさか、こんなチャンスが訪れるなんて・・
と、自分でもびっくりのできごと(笑)
でも、それもまだ、その先にあるものへの途中にすぎません。
なんということでしょう。
こんな風にいろいろなものを俯瞰してみることができるなんて・・
その新しいことは11月30日の
ゆめサポママ サイトグランドオープン記念イベント
でおしらせします。
このイベントは、
「これからのママの働き方革命」
と題して、女性の多様な働き方について
講師の堤さんからお話いただきます。
子供が小さいママだけでなく
少し大きくなったママも
だいぶ子供が大きくなったママも
何かしら得るものがあるのではないかと思います。
なぜなら
女性は本当に環境に影響を受けやすい立場だから。
そうした中で、
どう自分らしい働き方を選択できるかというのは、
人生においてすごく大切なことなのではないかと思うのです。
もし、参加を迷っている方がいらっしゃいましたら
思い切って参加してみませんか(^^)
詳細・お申し込みはこちら
↓
ゆめサポママ@ながの
サイトグランドオープン記念講演
これからのママの働き方革命
とあるカフェにて打ち合わせの一杯♪
こんな時間も幸せです(*´∀`*)
Posted by ぴあん(大口知子) at
01:25
│Comments(0)
2016年11月25日
アクセス数や「いいね」の数より大事なこと
ブログを書いているとアクセス数は気にならないと嘘になる(笑)
facebookなら、「いいね」がいっぱい着くとちょっと嬉しい(笑)
それは・・どちらも心理的に事実(*≧艸≦)
たしかに、数字もとっても大切。
けれど、趣味でやっているか
仕事につなげたいと思っているか・・
その目的次第で、
数字の見方は全然違ってくるなあと思う今日この頃。
アクセスが少ないより多い方が当然仕事へつながる確率も上がる。
けれど・・・
要は内容なのだ(*≧艸≦)
どんな人に、ブログやfacebookを見てほしいか
そして、自分自身がどんな人と繋がりたいか
これに限るわけです。
ブログにプライベートのことを書くのは
とても良いことだけれど、
それによって「自分」が他の方から見て
どう映るのかだけは、
ある程度想定して書かないとね。
私も、以前、ブログのアクセス数だけを上げることに注力した時期がありました(笑)
ある時、疲れちゃって・・
ふと、なんのためにやっているんだったっけ?
と思ったのです。
それから、数字にこだわることはやめました。
もう何年も前のことですけれどΣ(*゚艸゚*)
しかし、アクセス数が少なくなっても
仕事の依頼はむしろ増えました。
最近は特に、「何のためにやっているか」を大切にしています。
もちろん、完全にプライベートな話題のこともありますし
「楽しいから」という理由も大いにありです(笑)
しかし最終的には
自分が何者で、どんな人とつながりたいか・・・
これに尽きる。
今、すごく良い人たちとつながることができています。
本当にありがたいことです。
このつながりを大切にしていきたいと思います(^^)

今朝の日の出。
日の出を外で出先で見たのは久しぶり(笑)
いいね。朝日って!
facebookなら、「いいね」がいっぱい着くとちょっと嬉しい(笑)
それは・・どちらも心理的に事実(*≧艸≦)
たしかに、数字もとっても大切。
けれど、趣味でやっているか
仕事につなげたいと思っているか・・
その目的次第で、
数字の見方は全然違ってくるなあと思う今日この頃。
アクセスが少ないより多い方が当然仕事へつながる確率も上がる。
けれど・・・
要は内容なのだ(*≧艸≦)
どんな人に、ブログやfacebookを見てほしいか
そして、自分自身がどんな人と繋がりたいか
これに限るわけです。
ブログにプライベートのことを書くのは
とても良いことだけれど、
それによって「自分」が他の方から見て
どう映るのかだけは、
ある程度想定して書かないとね。
私も、以前、ブログのアクセス数だけを上げることに注力した時期がありました(笑)
ある時、疲れちゃって・・
ふと、なんのためにやっているんだったっけ?
と思ったのです。
それから、数字にこだわることはやめました。
もう何年も前のことですけれどΣ(*゚艸゚*)
しかし、アクセス数が少なくなっても
仕事の依頼はむしろ増えました。
最近は特に、「何のためにやっているか」を大切にしています。
もちろん、完全にプライベートな話題のこともありますし
「楽しいから」という理由も大いにありです(笑)
しかし最終的には
自分が何者で、どんな人とつながりたいか・・・
これに尽きる。
今、すごく良い人たちとつながることができています。
本当にありがたいことです。
このつながりを大切にしていきたいと思います(^^)
今朝の日の出。
日の出を外で出先で見たのは久しぶり(笑)
いいね。朝日って!
2016年11月23日
理由は後付けでいい
衝動的に何かをすることがある
突き動かされるように
感情に逆らわずに
実はそれって大事なのではないかと思う。
理由は後付けでいい。
きっと、「その」理由はあるのだけれど、
それを先に考えていたら進めないということもあるのだから。
ただ、闇雲に進めばいいというものでもなく…
どこかのタイミングで
理由を考えることは必要なんだなとも思う。
理由は後付け
後付けというより、本当は確認作業。
「ああ、これだから、自分はこれをやりたかったのか」
と、自分に納得するタイミング。
これも大事。
最近、ちょっと思ったことでした(笑)
突き動かされるように
感情に逆らわずに
実はそれって大事なのではないかと思う。
理由は後付けでいい。
きっと、「その」理由はあるのだけれど、
それを先に考えていたら進めないということもあるのだから。
ただ、闇雲に進めばいいというものでもなく…
どこかのタイミングで
理由を考えることは必要なんだなとも思う。
理由は後付け
後付けというより、本当は確認作業。
「ああ、これだから、自分はこれをやりたかったのか」
と、自分に納得するタイミング。
これも大事。
最近、ちょっと思ったことでした(笑)
Posted by ぴあん(大口知子) at
13:02
│Comments(0)