2008年11月17日
女性の応援をしたいんだよね・・私
先日の経営者向けセミナーの中で、お話を聞きながらも色々考えたこと。。
そして、その後もずっと。。考え続けてみた・・
私のやりたいことは、10年以上ずっと変わらない。
このブログのタイトルにもなっている「女性の輝きを応援したい」そのものズバリなのだ。
根底にある「それ」をずっと持ちつつも色々模索した。
夢だけを追っているわけにはいかない
生活があるから。
子供のこともあれば、親が入院したり、自分が体調を崩したり、夫が転勤になったり。。
様々なことがある中で、何かしら関わってきたこと。
やっぱり私は「それ」がしたかったんだと、この前のセミナーで再認識した。
そして、その後もずっと。。考え続けてみた・・
私のやりたいことは、10年以上ずっと変わらない。
このブログのタイトルにもなっている「女性の輝きを応援したい」そのものズバリなのだ。
根底にある「それ」をずっと持ちつつも色々模索した。
夢だけを追っているわけにはいかない
生活があるから。
子供のこともあれば、親が入院したり、自分が体調を崩したり、夫が転勤になったり。。
様々なことがある中で、何かしら関わってきたこと。
やっぱり私は「それ」がしたかったんだと、この前のセミナーで再認識した。
セミナーの内容自体は、全然関係のないものでしたけれど
講師先生の言葉のあちこちからヒントをみつけては、書きなぐっていた(笑)
自分がやりたいこと、自分にできること・・などなど
**
長野県に来る前にしていた、たくさんのこと。。
それは、どれも女性の応援だった。
自然にそうなったこともあったし、自ら切り開いたものもあった
それらを、捨てて・・は語弊があるけれど。。諦めて(?)託して(?)
その時代、その時代のママたちが必要であれば受け継いでくれるだろうし
必要なくなれば自然になくなるのだから。。と自分に言い聞かせるようにしてね。
長野県へ来ました。
**
下の子が1才にならない頃・・
お昼寝布団を会議場に持ち込んだ前代未聞の男女共同参画委員長だった(爆)
今思うと、よくそんな怖いもの知らずの事を・・と思うが
あれは、行政がすごかったんた。。そんな行政めったにない(笑)
どこへでも、おんぶして連れて行った(笑)
やれることがあることが、楽しくて仕方なかった(笑)
周りの人は、「そんなことやらされてるの?」とか「大変だね」とか「えらいね」なんて言葉をかけてくれたけれど
全部ハズレ
やらされてもいなかったし、大変じゃなかった、えらくもなかった
ただ、楽しかった(笑)
中には、子供が連れまわされてかわいそう・・と陰で言う人もいた。。
けど、私は楽しかったし、子供にもそれは伝わっていたと思う。
(そりゃさ・・「早く~!」とかせかしたりしたこととか、反省もいっぱいあるけどね)
子どもと二人きりで丸一日中部屋に閉じこもっていた日々に比べたらどんなに楽しかったか。
夫が帰宅するまで会話する相手もない生活・・当時赤ちゃんとは会話していなかったんだろうな
決して長くはなかった日々だったはずだけれど。。
その当時は、一日が長かった
気が狂うかと思ったこともあった。
もし、私がいま倒れてしまったら、この子はどうなるんだろう
と、意味不明な不安におしつぶされそうになったり
**
今はまだ子育てが終わったわけではないけれど・・
落ち着いている今、あの頃からのことを振り返ると色々あったな。。としみじみ思う
そして、私が経験した辛い気持ち、それから解放された時の明るい気持ち、
そのどちらも理由が明確に分かっているからこそ・・
同じ辛い思いをしている人がいたら、私の経験を話したかった
その一心で、色んな事をやった。。
その結果の一つが、おんぶする男女共同参画委員長だったんだけど(笑)
私は、女性が社会に進出することばかりを良いこととは思わない。
もちろん、社会に進出することが悪いと言っているわけではない(笑)
ただ、社会復帰したいとか、社会と関わっていたいとか、勉強がしたいとか・・
そんな芽をつみとらないでほしい。
子供を預けて働くことは、いけないことではない。
だけど、あずけるお母さんもちょっとだけ考えてほしい・・・
働くことの意味を。。
子供を預けて勉強に行くことだって、いけないことではない。
だけど、やっぱり考えてみて
預けて、自分が勉強することの意味を。。
そして、誇りを持ってほしい。
そして・・
子供や、夫、親など周りの人に感謝できればいいと思う。
仕事の話を書くつもりが。。
でも、なんだか、自分の気持ちの整理になったような・・(笑)
さて。こんなながーーい前置きをしておいて・・
私の仕事について・・次回からぼちぼちと書いていけたらいいな。。
講師先生の言葉のあちこちからヒントをみつけては、書きなぐっていた(笑)
自分がやりたいこと、自分にできること・・などなど
**
長野県に来る前にしていた、たくさんのこと。。
それは、どれも女性の応援だった。
自然にそうなったこともあったし、自ら切り開いたものもあった
それらを、捨てて・・は語弊があるけれど。。諦めて(?)託して(?)
その時代、その時代のママたちが必要であれば受け継いでくれるだろうし
必要なくなれば自然になくなるのだから。。と自分に言い聞かせるようにしてね。
長野県へ来ました。
**
下の子が1才にならない頃・・
お昼寝布団を会議場に持ち込んだ前代未聞の男女共同参画委員長だった(爆)
今思うと、よくそんな怖いもの知らずの事を・・と思うが
あれは、行政がすごかったんた。。そんな行政めったにない(笑)
どこへでも、おんぶして連れて行った(笑)
やれることがあることが、楽しくて仕方なかった(笑)
周りの人は、「そんなことやらされてるの?」とか「大変だね」とか「えらいね」なんて言葉をかけてくれたけれど
全部ハズレ
やらされてもいなかったし、大変じゃなかった、えらくもなかった
ただ、楽しかった(笑)
中には、子供が連れまわされてかわいそう・・と陰で言う人もいた。。
けど、私は楽しかったし、子供にもそれは伝わっていたと思う。
(そりゃさ・・「早く~!」とかせかしたりしたこととか、反省もいっぱいあるけどね)
子どもと二人きりで丸一日中部屋に閉じこもっていた日々に比べたらどんなに楽しかったか。
夫が帰宅するまで会話する相手もない生活・・当時赤ちゃんとは会話していなかったんだろうな
決して長くはなかった日々だったはずだけれど。。
その当時は、一日が長かった
気が狂うかと思ったこともあった。
もし、私がいま倒れてしまったら、この子はどうなるんだろう
と、意味不明な不安におしつぶされそうになったり
**
今はまだ子育てが終わったわけではないけれど・・
落ち着いている今、あの頃からのことを振り返ると色々あったな。。としみじみ思う
そして、私が経験した辛い気持ち、それから解放された時の明るい気持ち、
そのどちらも理由が明確に分かっているからこそ・・
同じ辛い思いをしている人がいたら、私の経験を話したかった
その一心で、色んな事をやった。。
その結果の一つが、おんぶする男女共同参画委員長だったんだけど(笑)
私は、女性が社会に進出することばかりを良いこととは思わない。
もちろん、社会に進出することが悪いと言っているわけではない(笑)
ただ、社会復帰したいとか、社会と関わっていたいとか、勉強がしたいとか・・
そんな芽をつみとらないでほしい。
子供を預けて働くことは、いけないことではない。
だけど、あずけるお母さんもちょっとだけ考えてほしい・・・
働くことの意味を。。
子供を預けて勉強に行くことだって、いけないことではない。
だけど、やっぱり考えてみて
預けて、自分が勉強することの意味を。。
そして、誇りを持ってほしい。
そして・・
子供や、夫、親など周りの人に感謝できればいいと思う。
仕事の話を書くつもりが。。
でも、なんだか、自分の気持ちの整理になったような・・(笑)
さて。こんなながーーい前置きをしておいて・・
私の仕事について・・次回からぼちぼちと書いていけたらいいな。。
地方でフリーランスという働き方は女性にとって…
働く母ってみんな忙しい?
小学校高学年から中学生のお子さんをお持ちの方へ。起立性調整障害
長野って晴れが多くて洗濯がよく乾くね!(笑)
群馬県で取材&観光!?
グルメ系の原稿はなんかたのしー(笑)
働く母ってみんな忙しい?
小学校高学年から中学生のお子さんをお持ちの方へ。起立性調整障害
長野って晴れが多くて洗濯がよく乾くね!(笑)
群馬県で取材&観光!?
グルメ系の原稿はなんかたのしー(笑)
Posted by ぴあん(大口知子) at 15:02│Comments(5)
│働く母
この記事へのコメント
今、自分がいろいろと思いを巡らせていることにリンクしていて
心がグラッと来ました。
ぴあんさんにいつかお会いしたいな~と勝手に思っています♪
心がグラッと来ました。
ぴあんさんにいつかお会いしたいな~と勝手に思っています♪
Posted by かぷちーの
at 2008年11月18日 11:19

かぷちーのさんへ
コメントありがとうございます(^-^)
会いたいなんて言ってくださって光栄です♪
ぜひぜひ!
コメントありがとうございます(^-^)
会いたいなんて言ってくださって光栄です♪
ぜひぜひ!
Posted by ぴあん
at 2008年11月18日 17:38

経験したからこそ、わかることや伝えたいことってあるよね。
いろんな想いをしたぴあんさんだからこそ“女性の輝きを応援”できるって思います!
改めて気づいちゃったぴあんさんのこれからを、とっても楽しみにしてます☆
いろんな想いをしたぴあんさんだからこそ“女性の輝きを応援”できるって思います!
改めて気づいちゃったぴあんさんのこれからを、とっても楽しみにしてます☆
Posted by :あわ: at 2008年11月22日 10:20
とにかくとってもファンです!
(ストーカーみたいで怪しいですが・・・。)
会ったこともないけど
とても魅力的で憧れの女性で母で。
ブログやテレビで見るたびに
勝手に応援されてます?
「私もがんばるぞ!」と
ちょっとでもぴあんさんに近づけるよう日々進化しよう!と思ってます。
ただあんなに美味しい物好きでブログで言ってるほど太ってないって噂を聞き、ちょっとジャラシーの私です。
(ストーカーみたいで怪しいですが・・・。)
会ったこともないけど
とても魅力的で憧れの女性で母で。
ブログやテレビで見るたびに
勝手に応援されてます?
「私もがんばるぞ!」と
ちょっとでもぴあんさんに近づけるよう日々進化しよう!と思ってます。
ただあんなに美味しい物好きでブログで言ってるほど太ってないって噂を聞き、ちょっとジャラシーの私です。
Posted by にこ at 2008年11月23日 20:31
あわちゃんへ
経験は大切・・ほんと。。
いろんな想いしてきました。
色々考えてきました。
もしかしたら、その経験が誰かを助けられるかもしれない。
たった一人でもいい、気持ちを軽くしてあげることができるのなら・・
そんな想いです。
がんばりますよ~~!!
にこさんへ
ファンだなんて・・嬉しいです~~♪
いや・・でも、めちゃくちゃふつーのおばさんですから。。
あまり期待しないように(^^ゞ
何かちょっとでも力になれるのなら、私もうれしいです!
これからは、ますますこっちのブログを活用していくつもりなので!
お時間がある時にでも読んでいただければ嬉しいです(^^)
ちなみに。。
太ってます。。(^_^;)今の体重妊娠中と一緒ですから・・凹
経験は大切・・ほんと。。
いろんな想いしてきました。
色々考えてきました。
もしかしたら、その経験が誰かを助けられるかもしれない。
たった一人でもいい、気持ちを軽くしてあげることができるのなら・・
そんな想いです。
がんばりますよ~~!!
にこさんへ
ファンだなんて・・嬉しいです~~♪
いや・・でも、めちゃくちゃふつーのおばさんですから。。
あまり期待しないように(^^ゞ
何かちょっとでも力になれるのなら、私もうれしいです!
これからは、ますますこっちのブログを活用していくつもりなので!
お時間がある時にでも読んでいただければ嬉しいです(^^)
ちなみに。。
太ってます。。(^_^;)今の体重妊娠中と一緒ですから・・凹
Posted by ぴあん
at 2008年12月01日 22:30

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |