赤い橋は、渡良瀬川にかかる、高津戸橋。
ここのあたり一体は、「ながめ公園(群馬県みどり市)」
地図はこちら
昭和12年に建てられた芝居小屋「ながめ余興場」がノスタルジックな雰囲気をかもし出していました。
平日だったため、閑散とはしていましたが
切符売り場には、ちゃんと売り子さんのお姉さまがいらっしゃいました。
そのお姉さまに「遊歩道がいいよ」と教えてもらい・・
カメラマンさん(女性)と2人で、先程の赤い橋を渡り、階段を下りて赤い橋の下をくぐって渓谷へ・・・
途中、つり橋風の頑丈な橋(笑)・・でもちょっと揺れる・・を少々ビビリつつ渡ったり
かなり高さのある橋の上もビビリつつ通り・・
でも・・・見る角度で変わるエメラルドグリーンの水面を見てカンゲキしたり
山のにおいを感じたり・・・
しばらく行くと、川辺に降りられるようになっていました。
ゴツゴツの岩場、川辺の砂地・・静かにゆったりと流れる水。。。
うわ~癒されるわ~
とにかく、飽きない遊歩道。(あ、こうゆうのが好きな人にはね)
私なんかの写真じゃ伝わらないけど、すごい景色だった~~~!
最後は、急な階段をひーひー言いながら上り
「はねたき橋」を渡って再び反対岸へ戻ります。
思いがけず、良い時間を過ごさせていただきました~
仕事が1つなくなったのは、正直残念でしたが、こんな景色を見て感じることができてよかったです。
スカートにブーツというカッコで行く場所じゃないことだけは確かですが(笑)
新緑や紅葉のころはいっそう美しいのでしょうね。
あと、私たちが行ったのは午後。。。渓谷の中には太陽の光が入り込まない時間帯でした。
午前中に行くと、また違った景色が楽しめるのだろうなあ。。と思います。
ぜひ、新緑の頃の午前中を狙って・・機会があれば行ってみたいです。
みなさんも30分強の遊歩道散策、機会があったら行ってみてはいかがですか~?
ゴリラ岩やスケルトン岩(?)、石で削れた巨大岩にできたポケット(?)などなど、探しながら歩いてみてください。
地図はこちら